皮膚
皮膚病
皮膚の病気は、ワンちゃんや猫ちゃんが最もかかりやすい病気のひとつです。
例えばワンちゃんの場合、皮膚の厚さが、人の3分の1程度の厚さしかないため、刺激に弱く傾向があります。また、皮膚は毛に包まれているので、ほこりや汚れが付きやすいといった弱点があります。
また、動物はお風呂に入らないので、かゆい場合は自分で噛んだり引っ掻いたりして皮膚をさらに傷付けてしまいます。
近年では、アトピー性皮膚炎に悩むワンちゃんやネコちゃんが増えています。
皮膚病にかかっているワンちゃんや猫ちゃんは、かなりの確率で二次感染を発症しています。このため、本当の原因がわかりにくいケースもあります。
いずれにしろ、ワンちゃんや猫ちゃんの皮膚の調子がおかしかったら、すぐに連れてきてください。適切な診察や治療を行います。
完治には時間がかかるケースが多いため、じっくり治療することが大切です。
シャンプー療法を力入れています
皮膚病の治療で、何よりも大切なのは「清潔な状態を保つこと」。それには、シャンプーがもっとも効果的です。
当院では、シャンプーを使った皮膚の治療法である「シャンプー療法」に力をいれています。
かゆみのある・ないから分類し、少しずつ細分化して、最適な治療法をチョイスします。
当院が使用している治療用シャンプー剤は、
- 抗菌シャンプー
- 抗真菌シャンプー
- 抗脂漏シャンプー
- 鎮痒シャンプー
- 保湿性シャンプー
の5種類があり、症状に応じて使い分けています。
また、すべてのシャンプーの使用後の保湿に、高品質なコンディショナーを使用しています。治療用の泥パックや、ご自宅でのシャンプー療法も指導しています。