ホリスティック医療
当院では、現代医学のみならず、ビタミン点滴や栄養療法(オーソモレキュラー療法)、オゾン治療なども積極的に取り入れ、大切な動物さんの体だけでなく、精神面も含め、一個体全体を癒すホリスティク医療を目標としています。病気を治すだけでなく、まずは病気になりにくい体作りにも有効的に活用しています。
高濃度ビタミンC点滴療法
高濃度ビタミンC点滴療法とは、ホリスティックながん治療のひとつで、大量のビタミンCを点滴で血管内へ投与します。
血液中のビタミンCが高濃度になると過酸化水素が発生し、この過酸化水素は正常な細胞には影響を与えずに、癌細胞だけにつよい障害を与えるため、がん細胞を自然死へ誘導するのです。
ビタミンC自体元々体に生理的に存在している天然物であるため、安全性も高く副作用もない天然の抗がん剤です。
この作用は、あらゆる癌に効果が期待されます。
がん治療以外のビタミンC療法適応
※マイヤーズカクテル点滴は動物に必要な栄養素であるビタミンやミネラルを点滴投与する治療法です。(栄養&薬理学的効果)
栄養療法(オーソモレキュラー療法)
栄養素=適切な食事やサプリメントなど(点滴含む)を用いて、身体を構成する細胞の働きを向上させて、様々な病気を治す治療法。足りない栄養を補うだけでなく、栄養を治療に使います。
薬は対処療法、栄養は根治治療です。
-
オーソモレキュラー療法のがん治療へのアプローチ
オーソモレキュラー療法のがん治療では、良質なタンパク質などの栄養素を充分量投与し、適切な栄養評価と高濃度ビタミンC点滴等を併せて行います。
-
オーソモレキュラー療法の肝臓治療へのアプローチ
犬で多く、肝臓内の炎症と肝機能検査の異常が続き、どんどん進行し、最終的には肝硬変になります。膵臓、胆道系疾患の合併症で起こることも多いですが、ほとんどが特発性で炎症の原因は不明ですが、炎症が強い時こそ、十分な栄養が必要となります。
-
オーソモレキュラー療法のアトピー性皮膚炎治療へのアプローチ
良質なタンパク質と脂質を中心とした、糖質制限による食事と栄養素による治療を行います。アトピー性皮膚炎の動物さんは、消化管粘膜も弱く、糖質の摂取で血糖が乱高下することが多いので、基本的に糖質制限の食事が重要です。
オゾン治療
オゾン治療とは医療用のオゾンガスを用い、オゾンそのものの殺菌作用やオゾンと生体物質との反応生成物(オゾン 誘導化学種)による作用を利用し、適度な酸化ストレスで生体内の抗酸化物質の量を増やし、体内の酸素化や免疫機能の向上、細胞の活性化などを期待する治療法です。
- 血流改善、酸素供給量増加
- 鎮痛消炎作用
- 創傷治癒促進
- 免疫細胞活性化作用
- 抗がん作用
オゾン療法 | ¥4,000~ |
---|
オゾン療法は、その他診察や、歯磨き等同時にされる場合はお値引きもありますので、まずは気軽にご相談ください。